Photo: Delicious Life of Beligum and Japan: 醸造と蒸留の世界へ

Delicious Life of Beligum and Japan: 醸造と蒸留の世界へ

この度、BJA並びにKaori Tea & Spicesでは、Deinze市にある1880年創業の家族経営会社、フィラーズ社のご厚意のもと、装いも新たにリノベーションされたフィラーズ・ジェネバー、ジン、ウィスキー蒸留所にて長野県産の日本酒テイスティングを企画しました。

長野の酒造りは、豊かな自然の恵み、地元産の高品質で多品種の米、酵母の革新的な品種改良により多種多様な日本酒を産み出しています。酒造りの要である「杜氏」の熟練された「技」は、長野県の伝統的な味わいの日本酒はもちろん、個性あふれる様々な銘柄の地酒を生み出してきました。このイベントでは、奥信濃の地酒・北光正宗の杜氏である村松裕也氏と日本酒エキスパートの玉岡あずみ氏をお招きし、直々にご説明を頂きながら、長野の日本酒の奥深さを味わっていただけます。

なお、テイスティング体験に先立ち、フィラーズ社の酒造マスター兼ディレクターのFilip Waelkensのガイドによるフィラーズ蒸留所内の見学も予定しております。

醸造と蒸留の世界を体験できるこのまたとない機会にぜひご参加ください。

 

プログラム

15:00 受付開始
15:15 JMAヨーロッパ支部代表兼BJA文化委員会委員長の正木公一氏より開会のお言葉並びに
  フィラーズ社CEOのBart Cnudde氏よりご挨拶
15:30 フィラーズ社、酒造マスター兼ディレクターのFilip Waelkensのご案内にて、3種類の蒸留器と
  熟成貯蔵庫内見学
16:45 奥信濃の北光正宗の杜氏、村松裕也氏と日本酒エキスパートの玉岡あずみ氏より長野県産の
  日本酒4種類のご紹介とテイスティング(軽スナック付)
18:00 閉会

今回のイベントではテイスティングされた長野の地酒並びにフィラーズ社の商品を会場にてご購入頂けます。

イベント終了後、会場近くのブラッセリ、Bachtecafeにてお食事をお取り頂けます。ご希望の方は各自直接ご予約下さい。

参加費用:

BJA会員: 45€
非会員: 70€

お申し込みは5月23日までにお願い致します。
ご予約はオンラインより、先着順にて受け付けております。予約数には限りがありますのでお早めに
お申し込みください。
ご友人、同僚の皆様をお誘いの上、奮ってご参加ください。
尚、5月26日、午前11時以降のご予約のキャンセルにつきましては参加費用の払い戻しは出来ませんので、
ご了承下さい。

 

過去のイベント


スポンサー会員

AGC GLASS EUROPE
BARCO
DAIKIN EUROPE
Deloitte.
GROUP S
H. DE BEUKELAER & CO.
HONDA MOTOR EUROPE LOGISTICS NV
LINKLATERS LLP
MITSUI & CO BENELUX
NIPPON GASES
NTT DATA
SUMITOMO BENELUX
TAKEDA BELGIUM
TOKAI OPTECS
TOSHIBA GLOBAL COMMERCE SOLUTIONS (BENELUX)
TOYOTA MOTOR EUROPE
UMICORE
VIALTO PARTNERS
WILMERHALE (WILMER CUTLER PICKERING HALE AND DORR LLP)