ビジネスセミナー 日本・ベルギー: 異文化ビジネス・コミュニケーション
今日、多様な労働力を有し、グローバルにビジネスを展開する企業にとって異文化コミュニケーションは重要なテーマです。 すなわち、文化・言語・コミュニケーションの違う人々が、彼らを取り囲む世界をどの様に理解しているのか、このテーマにどのように対処すべきかという事です。
異文化間コミュニケーションには、言語の違い、高文脈文化と低文脈文化の違い、非言語の違い、権力格差が重要な要因となっています。このセミナーにてベルギーと日との国際ビジネスの現場で、実用的かつ効果的な対処法を学んで頂けます。どの様に異文化の相互理解がビジネスの現場で生きてくるのか、ビジネス・エキスパートの方々の成功や失敗を含む様々な体験談を伺えるプログラムになっています。 この機会に奮ってご参加ください。
このビジネスセミナーは、ベルギー国王フィリップ陛下よりご支援を頂いている輸出ビジネスプログラム“YESプログラム”の後援で開催されています。
プログラム
- 14:00: 受付開始
- 14:25: Group S社事業開発担当マネージャーのPhilippe Borremans氏よりご挨拶
imec社役員兼BJA会長のGilbert Declerck教授より開会のお言葉
ルーバンカトリック大学教授並びにBJA理事のWilly Vande Walle氏よりビジネスの
場における日本文化についての講演
パネルディスカッション(以下、参加者)
- ベネルクス住友商事社長兼BJA理事、人見欧司氏
- Umicore社貴金属精錬副社長兼BJA理事、Luc Gellens氏
- アマノヨーロッパ社長、澤田昌宏氏
- 三菱東京UFJ銀行ヨーロッパ支店長兼BJA理事、生松和也氏
- Group S社協賛のコーヒー・ブレイク
- 16:10: zeal社長兼YES委員会委員長のAnn Blondé氏よりベルギー国王フィリップ陛下よりご支援頂いている輸出プログラム、’YESプログラム’についての説明
MPF Consulting社長のMarc Popelier氏より異文化間ビジネス・コミュニケーションについての講演
パネルディスカッション (以下、参加者)
- Immunxperts 最高技術責任者並びにYESX参加者、Sofie Pattijn氏
- Softkinetic最高執行責任者Frederic Papeians氏
- YAMAGATAヨーロッパ社長、Geert Benoit氏
- ベルギー日本通運本部長Tim Van den Bosch氏
司会は一般社団法人日本能率協会ブリュッセル支部長兼BJA文化委員会委員長の正木公一氏
- Group S社協賛のカクテル
- 18:00: イベント終了
YES プログラムは以下の団体より後援を受けております。
Pictures